お久しぶりです、第7回ブログを担当するビエラですヾ(≧▽≦*)o
皆さんお元気でしたか?
6月も半ば、ジメジメと嫌な季節が続きますね、、、今回は陰気な気分を吹き飛ばす耳よりなイベント情報をお届けします🔊
2023祖谷夏祭り開催決定!
令和5年7月22日(土曜日)フォレストアドベンチャーが併設されている祖谷ふれあい公園にて、夏祭りが開催されます!
パチパチパチ○( ^皿^)っ Hehehe…
祭りでは、出店、屋台、カラオケ大会🎤、豪華景品が当たる⁉抽選会✨
更に、阿波踊り、花火大会とイベントが盛りだくさんです❣
お祭りの開催時刻は17:00から!! フォレストアドベンチャー祖谷の閉館時間も17:00!!
夕方にキャニオンジップを体験してから、夜には夏祭り🎇なんてこともできちゃいます[]~( ̄▽ ̄)~*
みんなで夏の祖谷を満喫しましょう🙌
日本伝統芸能阿波おどり
それではここからは、夏祭りでも披露される阿波踊りについて簡単にご紹介していきます。
阿波踊りとは。
阿波踊り(あわおどり)は、阿波国(現・徳島)を発祥とする盆踊り。高知のよさこい祭りと愛媛の新居浜太鼓祭りと並ぶ四国三大祭りであり、日本三大盆踊りの一つとして知られる。
- 発祥 阿波踊りの始まりは約400年前に遡り、その起源はおもに3つの説が有力とされている。 ひとつめは、徳島藩の武将が徳島城の城主となった際に、城下の町民が踊ったことを始まりとする「徳島城築城起源説」。ふたつめは盆踊りを起源とする「盆踊り起源説」、そして最後は能楽の元とされる「風流踊り」を起源とする「風流踊り起源説」
- 豪快な「男踊り」と艶やかな「女踊り」
- 男踊り
浴衣か法被(はっぴ)を着て、足袋を履いて踊る。自由に大きく踊るダイナミックな動きが特徴で、基本的には素手で踊るが、時には団扇や提灯を持って踊ることもある。 - 女踊り
浴衣を着て編み笠を被り、下駄を履いて踊る。上品にしなやかな動きが特徴で、すり足で前進をしていく。 - 阿波踊りを楽器もりあげる楽器「鳴り物」
鉦(かね)三味線(しゃみせん)大太鼓(おおだいこ)締太鼓(しめだいこ)鼓(つづみ)と様々な楽器を使用し踊りを盛り上げます。
祖谷の夏祭りでは伝統的な踊りを至近距離で観覧できます!
僕も昨年、初めて阿波踊りを見てその美しい舞と心躍る楽器の演奏に感動しました。
まだ阿波踊りを見たことがない方は是非お越し下さい╰(*°▽°*)╯
祖谷の夜を彩る打ち上げ花火🎆
夏祭りの最後には花火が打ち上げられます。
祖谷渓谷から打ちあがる花火は距離が近く、大迫力で見応え抜群です!!!!
昨年の花火の様子をお裾分け~
人込みも少なく座席も用意されているので、ゆったりと観覧できます。たまには田舎でのんびり花火をみるのも贅沢かも。
是非お立ち寄りください。
それでは今回はこのへんで、良い6月を~(* ̄3 ̄)╭
コメント